1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
這是一個音樂遊戲玩家和音樂創作人的血的控訴。

曾經走過這條艱辛的音樂遊戲人生路,愛上了音樂遊戲,也因為音樂遊戲令我更喜歡音樂,更令我開始了創作音樂。

其實BEMANI的音樂遊戲真的啟發了我很多。我實在是很不捨得跟它說再見的。它可以說是改變了我的人生。它令我認識很多人,間接令我體會到很多人生道理,也奠定了音樂在我人生中的地位。

斷斷續續,很多KONAMI所做的小事,都令我這個BEMANI死忠一次又一次的痛心,一次又一次的失望,一次又一次的想放棄。可是最後,我還是會找一個理由給自己繼續喜歡這些遊戲。

即使popn曾經斷過兩代的網,即使到這一刻海外要使用日本的e-amusement gate還是諸多不便,即使KAC對海外的待遇是多麼的糟糕,即使看見KONAMI官方與香港代理對玩家是多麼的冷漠,即使眼見KONAMI的樂師和製作人們已經快要技窮,我們這些死忠還是抱著一絲希望,為了自己喜歡的遊戲而爭取更多,希望可以繼續支持這些遊戲。

在音樂遊戲的世界裡,我曾經是各種文化的領導者:把海外的玩家們一個個連起來,組成強大的網絡;將自己覺得有趣的玩法宣傳開去,令日本那邊也跟著一起衝;甚至把希望海外popn復活的訊息親手送到popn的負責人wac手上,爭取到海外終於玩到Sunny Park。我認為,以對於BEMANI遊戲的愛和付出來說,我絕對不會少。

可是,發生了一件事以後,我再也沒辦法喜歡這些遊戲下去了。KONAMI做了一個很小,很私人的決定,卻把我的夢想狠狠毀掉了。

本來我跟日本朋友合作的曲子,在8月舉行的SDVX FLOOR自由研究比賽中突圍而出,已經收到正式採用通知書,也簽了合約傳了過去。

就在10月30日公布結果當天,我找不到我那一隊的名字。隊長傳訊息給大家說,樂曲沒有被採用。

就因為隊裡有人不是住在日本。

對,就是因為這麼一個理由。這麼一個規則沒有記載的理由。我們落選了。

規則裡很清楚寫明,參加者必需是住在日本。可是對於共同製作者的狀況,完全沒有記載。

更何況,早就有韓國跟美國在住的創作人參戰了。我們推斷的是,只要報名的人是日本在住就應該沒有問題吧?所以才加入我的名義,參加了這次比賽。

當然結果就是現在所說的一樣,沒有採用。

十多年前,我在Playstation上接觸DDR跟GF,然後幾年後到遊戲場初試KM,加起來上至少玩了十年BEMANI的音樂遊戲了。受到KM和DM/GF樂曲的啟發,我在15歲左右開始嘗試作曲,參考這些音樂遊戲的曲風和做法,慢慢變得成熟,也開始了在音樂遊戲以外的範圍作曲。

會不會,終有一天,我的樂曲可以放在這些我玩了那麼多年的遊戲內,做出大家覺得好玩、好聽的樂曲和譜面呢?這是我作為一個音樂遊戲玩家與音樂創作人的小小願望。我也一直有為這個願望而努力。

從開始時用鍵盤輸入五線譜,然後開始接觸FL,投樂曲到其他音樂遊戲,做第一張個人專輯,不停的做遊戲音樂,每一步都是希望以行動證明自己的作品是有質素的,也希望聽到樂曲的人,能樂在其中,同時享受著音樂與遊戲帶來的快樂。

之前也不是沒有投過樂曲到BEMANI,但三次公募都落選了。每次都會檢討有哪裡做得不足,然後就不斷改進,下一次就做出比上次更好的樂曲。

為了更了解這些音樂遊戲,我努力鑽研多年,從一個默默無名的小鬼,慢慢變成了幾可代表所有音樂遊戲的海外代表,也曾經三次代表香港出賽不同的BEMANI遊戲,認識到日本、台灣、中國、美國等地的玩家,跟他們交流了很多各地的音樂遊戲文化和實力研究。我是希望知道,音樂遊戲玩家所需要的是什麼,不同實力的玩家所感興趣的是什麼樣的技術和體驗。

終於,有了一個機會,可以直接跟BEMANI的樂師們對話,了解他們的世界是怎麼樣的,也希望能為自己的願望立下正確的方向。

KACA2011結他部門勝出後,我在2012年的日本AOU後台上遇到dj TAKA,他當時跟我說,以後會很多很多的公募,若是希望自己的創作可以放在BEMANI機台上就參加吧。因為是負責審查的大巨頭,當時我聽到他的鼓勵,立心之後一定要參加。

接著2012年4月,SDVX FLOOR開放了;2013年4月,海外的SDVX也到貨了。現在是2013年11月了。整整一年半的時間。海外的有志者還是無門可進。

2013年5月,我有緣參加了一個在台灣舉辦的座談會,當時台灣的朋友邀請我過去就popn的玩法、系統、樂曲等提供意見,當然我也為各種遊戲想好了問題,其中包括SDVX Floor對於海外玩家投稿的請求。

來訪的是幾近BEMANI的最高負責人大田P。我有跟他提過自己嘗試過投曲子到FLOOR裡,但什麼時候可以名正言順的以海外玩家名義投稿?他回答道,正在處理這問題,說「裝作日本人投稿可能更方便呢」。此話出自一位幾近BEMANI最高負責人的口中,我當然是相信了,也一直等待這一天的來臨。

可是,幾次比賽過去了,還是只限日本居住的人參加。

這一次,我聯同另外四位日本朋友,以他們的名義參加這次比賽。事前我們有仔細研究過規則,也參考了過往收錄的樂師名單,確認有海外在住的樂師參與了樂曲製作,才放膽去參戰的。終於這一次,有機會突圍了,完夢了,已經踏在門檻之上,下一步就要跨過去了。

10月初,我們收到KONAMI的回覆說樂曲被採用了。約一星期前,我們把收到的契約書填好,寄回日本KONAMI總部去。為確保信件安全到達,我寄了掛號信過去,10月28日確認對方已經收到。

兩天後,即是10月30日,官方網頁公布結果,我們沒有入圍。同時,skype那邊收到了訊息,官方寄email說:

「由於我們確認了有合作者並非住在日本,根據規則,我們要取消採用這首樂曲。」

這時候,寫著「不歡迎外人進入」的大門,猛然關上。我不能進入這裡,不是因為我實力不夠,而只是因為我不是住在日本。

大家在驚恐的狀態下思考對策。隊長立即跟KONAMI那邊交涉,可是當天並沒有任何進展,昱日,也沒有收到任何KONAMI寄來的通知了。

在寫這篇文的一刻(11月1日凌晨),我已經沒有對KONAMI抱任何希望了。

我不知道我再繼續在BEMANI遊戲付出是為了什麼。我覺得自己被騙了。被dj TAKA騙了,被大田P騙了,被KONAMI的人騙了。

可能他們壓根兒沒有把海外的人放在眼內,覺得只要日本人為他們服務就夠了。

我覺得,BEMANI的遊戲已經沒有什麼值得留戀的了。遊戲一天比一天擺爛,資源削減已經不是秘密,不單沒有新的玩法,更用數之不盡的連動活動,強逼玩家在不同的機台來回跑;尊敬的樂師們也被緊密的行程壓到樂曲的品質不斷下降,近一兩年已經再沒有令人衝擊的作品可以做出來。不論在遊戲還是音樂方面去看,BEMANI都已經失去了以前的那種魅力,那種在音樂遊戲業界裡的權威。

過去我付出了很多的時間和心血在BEMANI遊戲裡,而我想現在應該是我退出BEMANI的最好時機,給自己一個機會跳出下落式的遊戲的圈子,嘗試更多世界各地不同種類的音樂遊戲。我仍熱愛著音樂遊戲,也熱愛著音樂,也會繼續做跟遊戲音樂有關的樂曲。不過我希望在更多其他的平台上,繼續享受音樂遊戲和遊戲音樂帶給我的快感。

望各玩家尊重我的決定,並繼續支持音樂遊戲,讓這種遊戲可以繼續有其生存空間。

Ice/Loki
2013年11月1日

==

This is the very last message from a BEMANI player and composer.

Though facing many difficulties, I have been growing up with music games, and started creating music out of game music.

BEMANI music games had inspired me very much. It is hard for me to say goodbye to them. They changed my life. They made me know people worldwide. They made me understand so much moral values. They made music the top priority within me.

Over the years, especially recent events, KONAMI has done so many decisions that made me, a BEMANI fan, felt despair, felt desperate, and wanted to give up. But at the end of the day, I would think of a reason for me to love these games on and on.

Despite of overseas having Pop’n music terminated for 2 versions, despite of the inaccessibility to e-amusement gate services up to now, despite of the horrible treatment for overseas players in KAC2013, despite of the dull follow-up of KONAMI and the distributors about player comments, despite of KONAMI artists and producers are running out of hooks, we fans are still waiting for the ray of hope. We wanted to fight for more for the games we loved, which we would go on supporting for.

In the music game world, I believe I have accomplished a few achievements that I am proud of. I was one of the first few people who linked up overseas players, having the community growing up rapidly. I contributed my all self in promoting interesting play styles, which Japan followed suit and the community was built. I even passed the last hope for the revival of Pop’n music to wac, the well-known sound director of Pop’n music, in person. I believe as a BEMANI fan, I had paid well enough attention on it and loved it long enough.

However, something happened recently, which made me completely desperate. KONAMI did a very personal, controversial decision, which ruined my dream.

I, participating as a team with some Japanese friends, had a song written for a Sound Voltex Floor contest taken to be used in the game. We all had the contract signed and mailed it back to KONAMI.

On 30th October, the day that the results are officially revealed, our team was not on the list. Our leader sent a message to all of us, saying that the song was not taken into consideration at last.

Because one of the team members, who was me, was not living in Japan.

Yes, it is just such a reason that is not clearly written on the regulations, we failed in the contest.

We had observed the rules before participating that the “participant” must be living in Japan. However, there are not any limits regarding collaborating artists.

In addition, there are songs participated by foreign artists (Korea, U.S.) playable at this moment, taken through Sound Voltex Floor. We assumed that only the person involved was required to be living in Japan, and not for collaborating artists. I participated as a team under this assumption.

The result is, as I have just said, the contract did not went valid.

Back to the years when I played Dance Dance Revolution and Guitarfreaks on Playstation, and after a few years trying on Keyboardmania in the arcade, it was more than 10 years since I played BEMANI music games. Inspired by Keyboardmania and Guitarfreaks/Drummania songs, I started writing instrumental pieces at the age of 15, taking the genres and writing styles of these songs, and grew up writing songs other than game music.

As a player and a composer, I had a dream. One day, would my song be put into such popular games, games that I have been playing for so many years, having players enjoying the song and the gaming experience? I have been working hard in achieving this.

In the very beginning I typed in staffs with a keyboard. Then I started using FL. I have my music put on other music games. I released my first album. I created even more game music. Every step is serving to prove that my songs are of quality, hoping that the audience can enjoy the music and the experience brought by the music.

I have also sent my music to BEMANI contests for 3 times, though not considered. Every time I looked back on the production process, and tried my best to make the next song better than the previous one.

In order to understand these games, I worked very hard over the years, growing up from a nameless guy into one of the representatives of overseas music game players. I showed up in KONAMI official events for 3 times, hooked up players from Japan, Taiwan, China, U.S., etc. and talked about so much about music game cultures and skillsets. I would like to know about what players of different levels are enjoying, and what music game players are looking for.

Finally, the chance came where I could directly talk to BEMANI artists to know more about their life, and I hope I could rectify my direction for achieving my goal.

I won in the KACA2011 Guitarfreaks competition, and got invited to visit AOU2012 which was held in Japan. I met dj TAKA, the well-known chief sound director in BEMANI games, and talked to him about my dream. He told me that they would be holding more songwriting contests in the future, and encouraged me to participate in these contests. I took his words, and made a clear mind that I will be working hard in these competitions.

Soon after that, in April 2012, Sound Voltex Floor was opened, serving as the platform for players to provide music for the game. One year after that, Sound Voltex finally reached Hong Kong (quite a time after Korea). It is November 2013 at this moment, one and a half year after the Floor opened. All the contests were only for Japan players.

In May 2013, I participated in a BEMANI conference held in Taiwan by chance. I was invited by a friend of mine to give my opinions in Pop’n music, about the game system, gameplay and music and so on. For sure I had opinions for all other games too, which included the request for allowing overseas Sound Voltex players to participate in Floor contests.

Ota was the person who went to Taiwan. As the top producer in BEMANI he answered, they are in the middle of this issue, and by the meantime “disguising as Japanese might be a quicker way.” I trusted him, and have been waiting for the day.

However a few contests was held, and there were no changes on the rules.

This time, I formed a team with 4 Japanese friends, using their alias to participate in this contest. We observed the rules carefully, and confirmed that there are overseas artists participating in Sound Voltex Floor contests, before I confirmed to participate as a team member. Here came the chance for me to have my dream come true.

In early October, we received a notice from KONAMI saying that our song went through the contest. About a week ago, we signed the contracts that KONAMI provided to us, and sent them back to KOANMI. I sent it through registered mail on 21st October, and confirmed that on 28th October, one day before the deadline, the mail was successfully delivered.

2 days later, which was 30th October, the result of the contest was posted on Sound Voltex official page. Our team was not on the list. At the same time, I received a message through Skype from our leader saying that Konami sent a mail telling him that,

“Since we confirmed that there are team members who are not living in Japan, we are not using this song according to the rules.”

The door writing “No foreigners” closed before my last step into the room. I could not enter not because I am not qualified, but only because I am not living in Japan.

Once again, up to this moment all of our team members agreed that we have clearly observed the rules.

All of our team members went into panic and thought of possible actions. Our leader went into conversations with KONAMI, but there were not any changes on the result. On the next day, there was not any reply from KONAMI.

By the meantime (1st November), I have no more hope on KONAMI.

I don’t see any more reasons for putting effort in BEMANI games. I feel abandoned. dj TAKA gave me false hopes. Ota gave me false hopes. KONAMI gave me false hopes.

Maybe, overseas players are nothing to them. They might only need Japanese to serve them.

As for myself, I truly feel desperate on BEMANI games. The situation is, games are going worse on and on, cost down, lack of new gameplays, and infinite inter-collaboration events which force players to haste between BEMANI games. Even worse, respected artists are squeezed by harsh time schedules, causing the music quality declining all the way. Though personal, there are very few songs which made me feel inspired. In terms of gaming experience and game music, BEMANI is no longer charming and losing its attractiveness, comparing to its position of the representative of music games in the past.

I have spent so much time and effort in BEMANI games, and I believe it is the correct time for me to fade out from BEMANI games, and give myself the opportunity to enjoy music game genres other than the well-known “descending-type”, and surf through music games around the world. I still love music games, and I still love game music. I just want to enjoy music games in other platforms.

I hope you can respect my decision, and support music games as always. Wish music games live on forever.

Ice/Loki
1st, November, 2013

==

つらくても、音楽ゲームの人生を過ごしていた。音楽ゲームのおかげで、音楽が更に好きになって、作曲もそれをきっかけに始めた。

正直、かなりBEMANI音楽ゲームに恵まれた。さようならって言いたくない。BEMANIがオレの人生を変わった。人々と出会って、人生の理を体験して、そして音楽がオレの中の一番高い位置を定めた。

何回も何回も、KONAMIがやっちゃったことが、オレみたいなBEMANI信者を傷つけ、絶望させ、そして諦めたくなってた。が、結局なんだかんだの理由を見つけて、自分を説得して、ゲームを引き続いて好きになることにした。

たとえポップンが2作間(TUNE STREET、FANTASIA)稼働してなくても、たとえ未だにe-amusement gateの使用がかなり不便としても、たとえ今回のKAC2013に海外の待遇がどんなにひどくても、たとえKONAMI公式と香港の代理がどんなにプレイヤーに冷たくても、たとえKONAMIのアーティストさんとプロデューサーさんがどんなに働かされてネタ尽きになっても、BEMANI信者達はまだ希望を持って、きっとこれから楽しくなるよと、いろんな意見を提出し、ゲームを支えるように動力した。

この音楽ゲーム界において、オレはさまざまなでき事があった。海外のプレイヤー達をつながって、コミュニティを作った。自分なりの面白いやり方を宣伝し、日本のプレイヤーまで感染させた。ポップンを復活させるために、意見書を直接にサウンドディレクターであるwacさんに渡して、果たして海外がポップンSunny Parkを遊ぶことができた。BEMANIゲームの愛と努力といえば、オレは少なくはないはず。

しかし、ある事情があって、もうBEMANIゲームが好きになれなくなった。KONAMIが、ほんのすこしの決定をして、オレの夢を破壊した。

それは先日、10月30日のこと。8月に行われた、サンボルフロアの自由研究コンテストにで、オレが一員としているチームが、KONAMIから本収録通知きて、契約書をサインしてKONAMIに送った。

だがしかし、10日30日に、公式ページが結果を発表したところ、オレのチームが入ってない。リーダーからメッセージが来て、楽曲が不採用になりましたとのこと。

共同制作者のうちに、日本在住ではない方がいらしゃる、と。

そう。その理由で不採用に。ルールにはっきり記載してない理由で。

ルールの最初にあった、「参加者の資格は、日本国内在住の方のみ」ってもちろん知ってる。しかし共同制作者についての制限は一切記載されてない。

それより、すでに韓国とアメリカ在住のアーティストがサンボルに参加している。チーム内の話し合って推測した結果は、申し込む人が日本在住であれば大丈夫だと。それに基いて、チームの一員として、このコンテストを参加した。

もちろん結果はご覧の通り。不採用。

ちょっと昔話だけど。10年ぐらい前、プレステで家庭用のダンレボとギタフリをちょっと遊んで、そして9年前ごろからキーマニを触れ、合わせて10年以上BEMANI音ゲーを遊んだ。キーマニとギタドラの楽曲の影響を受けて、15歳ごろから作曲を始めた。だんだん成熟になって、音楽ゲーム以外の分野でも曲を作ってみた。

もしかしたら、いつか、オレの曲がこんなすばらしい音楽ゲームにも収録させ、楽しい曲と楽しい譜面をみんなに遊ばせるのかな、と思っていた。これは、音楽ゲームプレイヤーとクリエーターとしてのほんのすこしの夢だった。それを叶えるために努力していた。

最初からキーボードから五線譜を入力し、そしてFLStudioを使い始め、音楽ゲームに楽曲が収録され、自分のアルバムを作り、ゲーム音楽をいろいろ作った。すべて実際の行動で自分の作品の品質を証明させ、聞く方に楽しませるためだった。

BEMANIにも3回投稿したが、すべて落選した。毎回でも出した作品を聞き直して、進歩を目指し、今度もっと素晴らしい曲を作れるようにがんばった。

音楽ゲームの楽しさを知るため、何年間も研究して、名無しのガキから海外の音ゲー代表の一員になった。3回でも公式大会に出た。日本、台湾、中国、アメリカなど、いろんな国のプレイヤー方と話し合って、各地の音楽ゲーム文化とプレイヤーの実力を理解し、音楽ゲームプレイヤーがほしいもの、そして楽しんでいることは一体なんなのかをたくさん聞いた。

ついにBEMANIアーティストと直接に話す機会があった。彼らの世界はいったいどんなものなのかを知りたい。そして自分の夢への正しい方向を見つけたい。

KACA2011のギタフリ部門に優勝して、AOU2012に行くことになった。バックステージに、dj TAKAさんと話した。もちろんBEMANIに曲出したいって話をした。そしてdj TAKAさんは、これからIIDX17のリミックスコンテストみたい、いろんな公募をやるつもりなので、どんどん参加してください、って励んでくれた。審査担当のdj TAKAさんがいうから説得力あるかと信じて、いつか参加できるじゃないかな、と思ってた。

そして、2012年4月に、SDVX FLOORが開設した。2013年4月、海外のSDVXも稼働し始めた。今は2013年11月で、もう一年半経った。海外のプレイヤーはまだSDVX FLOORを参加することができない。

2013年5月に、台湾のBEMANI座談会を参加した。台湾の関係者がオレの友達で、ポップンについての意見をその場で述べようと誘った。もちろんポップンだけではなく、すべてのBEMANIゲームについての意見も考えた。SDVX FLOORを海外にも対応させるの話ももちろん。

そして座談会に来たBEMANIの方は、おおたPさんだった。そこで、海外はいつFLOORに投稿することができるか、とおおたPさんに言った。「日本人のフリにして参加したほうが早いですね」と答えた。ほぼBEMANIの最高責任者かつプロデューサーである方から教えてくれたので、信じてた。ずっとこの日を待っていた。

しかし、コンテストは何回も行われたけど、応募資格はまだ日本在住のプレイヤーのみ。

今回、日本のアーティスト4人とチーム名義で、自由研究コンテストを参加した。事前はもちろんちゃんとルールを読んで、過去も海外在住のアーティストが参戦した作品も収録されてることを確認して、参加することになった。ついに、時が来た。あと一歩で夢が叶う。本当に最後の一歩だった。

10月のはじめ頃に、仮採用通知がリーダーに来た。約1週間前、KONAMIからもらった契約書をサインして、回送した。10月28日、こっちから送った書類が届いてると確認した。

2日後(10月30日)、公式ページに掲載された当選者リストには、チームの名義がなかった。同時に、スカイプからリーダーのメッセージが来て、公式からメールによると、

「弊社宛に確認書及びデータを拝受し確認させていただきましたところ、共同製作者の方が日本国外に在住されていることが確認できました。(中略)応募資格がない方がご参加されているが確認できましたため、この度は大変残念ではございますが採用を取り消しとさせていただく運びとなりましたのでご連絡いたします。」

「外国在住者立入禁止」のドアがいきなりしまって、その一歩を踏み出すことができなかった。実力が足りないのわけではなくて、ただただオレが日本に住んでいないだけだ。

チーム全員もパニックになって、対処方法を考えた。リーダーは早速KONAMI側と交渉したけど、当日には何も変わらなかった。翌日にはKONAMIからの連絡がなかった。

この文を書いてる時点(11月1日)には、もうKONAMIに希望を一切持ってない。

もうBEMANIゲームを遊ぶ理由がなかった。騙されたかも?dj TAKAさんに、おおたPさんに、KONAMIの人に。

多分、海外の人は全然目に入らないだろうか?日本人だけで十分だ、と。

これからはもうBEMANIゲームから思い出を作ることができないだろう。ゲームのクオリティがだんだん不評になって、コストダウンがまるまるになって、新しい遊び方とか考えず、連動イベントで貢がせる気が満々に。尊敬していたアーティストさんも、この1、2年間に曲作り過ぎで、もう印象に残る衝撃な楽曲がなかなか作れなくなった。ゲームの面からでも、音楽の面からでも、BEMANIが昔みたいな魅力が、音楽ゲーム業界においての代表役が、もうなくなった。

オレにとっては、今はBEMANIから引退するタイミングだから、落下式音楽ゲームの世界からしばらく離れて、世界各地の音楽ゲームを楽しもうと思う。これからも音楽ゲームを愛してる。音楽自体も愛してる。音楽ゲーム風の曲も作る。ただ、他のメディアを通して、音楽ゲームとゲーム音楽を楽しみたいのだ。

以上。これからもみんなのちからで、音楽ゲームの世界を支えるように。

Ice・ロキ
平成25年11月1日