1 2 3 4 5 6 7 | 私は○○大学の三年生、○○○と申します。昨年はN2を合格し、現在はN1の合格を目指して勉強しています。 最初、私は日本語学科に入ったの理由はただ日本のアニメや漫画が好きなので、日本人の喋り方と日本語を習いたいだからです。日本語学科に入った後、日本語の文法が難しくて単語も多いし、自分の想像と全然違うと思いました。でも、たくさんの授業を受けてから、自分の能力で日本の文章や漫画を読んで、以前に分からない内容は理解できました。その瞬間から、私は日本語を習うことが好きになりました。だけど、いろいろな文章は読めるけど、日本語を喋る事や聞く能力はまだまだです。私にとって自分の能力はまだ足りないと思ってまして、今回の留学機会を掴めて、日本語をさらに上達習うチャンスにしたいと思います。 授業以外、私も自分の方法で日本語を習っています。たくさんの日本語漫画と小説を読んで、その中に知らない単語を記録し、そして調べた上で、毎日復習しています。さらに、日本の番組やライバーさんの配信を見て、自分のリスニングを練習しています。最近は日本語のゲームをしながら単語や文章を自分で書いています。興味があるものから着手するのは自分が一番早く日本語を習う方法だと思いますから、毎日少しずつ勉強しています。 そして、留学の間に最も重要な物は人の個性だと思います。もし人とコミュニケーションすることが嫌い、勉強もしたくないだったら、留学中は何もいい経験をもらえないと思います。でも、私は人と付き合うことが好きで、いろいろな人と話す経験もありました。一年生と二年生の時、私は学校の寮でアルバイトをしました。その間、私はたくさんの友達を作ることができまして、いろいろな人と話す機会がたくさんあったから、他人と付き合うことはあまり難しくないと思います。 次に、私は人の前で話すこと、そして努力すること、この二つの経験もたくさんありました。寮でアルバイトした時にいろいろなイベントが開催されて、その中の主催者を務めた事にもありました、大人数の前に大声で話す経験もありました。他のメンバーたちと一生懸命イベントの準備をして、たくさんの会議を行われて、最後は一緒に完成しました。この世に何もかも努力することが必要だと思います、その二年間で学びました。だから私は日本へ留学に行けるなら、その気持ちを抱いて頑張って日本の生活を過ごしたいと思います。 最後、私は自分が日本に留学する理由について説明します。私は日本の文化風土や社会習慣がとても好きです。子供の頃から日本のアニメと番組を見て、もし自分が日本へ行ったとしたら、どのような生活を過ごしましょうか、と想像しました。小学校の夏休み期間日本へ行くことがありました。その時に体験した日本の文化や風景は私の胸の中に響いていました。日本語学科に入って、先生と友たちと日本のことや自分が日本へ行った経験を共有しながら、自分がもう一度日本へ行きたいと思いました。日本語を勉強するのために、そして自分で日本の生活を体験したいです。 私にとって、日本へ留学するのは幼い頃からの夢ですから、ぜひ私を採用していただけれると思います。 |
Direct link: https://paste.plurk.com/show/BQPk76Ve6i7V6U4y0x0j