1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 | twitter @ ichimushi ライブの始まる直前 ステージの向こう側から スタッフみんなで\オーーー‼/って言ってるの聞こえました リハでこのMC頑張って練習してたらしい…!!! 1曲目 後期衝動のあと MC? amazarashi in レガシー台北! 青森から来ました、amazarashiです!! ~~~~~~(中国語)~amazarashi!!! 「謝謝台北 …ありがとうございます。」 「あぁ……こんなに遠くで、こんなにたくさんの人たちが待っててくれて…嬉しいです。」 客席から歓声 「もうちょっとで終わっちゃうんですけど…」 観客席から「えぇ~~~」という盛大なため息 「…また来ます。」 大歓声大拍手 観客からの反応がすごかった あぁ… のところがすごく感情こもってた 最後の曲がスターライトだったんですけど 曲の一番最後、本当に最後のところで ひろむさんが ありがとう!っていいながら 観客席に向かって腕あげてました 最後のスターライトの最後は いつものように 真奈美さん→タケさん→ひろむさん→出羽さん→←真さん っていう目線で、5人一緒になってタイミング合わせて締めくくってた あの目線の感じ、グッとくるよね゚(゚^ω^゚)゚ スターライト後拍手とアンコール 間髪入れずスクリーンにはAロゴ、収録の虚無病流れる 曲終わり後、再度アンコール 女性の中国語でもうライブ終りです的な事がアナウンス それでも鳴り止まぬアンコール 少し困った声色で再度中国語のアナウンス 最後に拍手 終 始まりから火がついたのか、五人のメンバーは最後まで集中力を維持してました すごく、すごくすごくお客さんを意識してくれていたライブでした 今までの世界収束ツアーの流れを汲むというよりは、これがamazarashiだぞ!!というような、爪痕を残してやるぞ、というような気概が見えたライブだった amazarashiライブへ行った後は、いつも映画を見終わったように会場の外から急に現実へ引き戻されるのですが、今日に限ってはまだあのライブの余韻が残っています…。 ここが外国というのも一因なのでしょうが、今回私にとって初めて経験する新しいスタイルのライブだったからだと思います。 amazarashi、スタッフ、観客、と 三位一体、全員一つになって作りあげたライブだったと、そう思います。 なかなかうまく伝えきれないのがもどかしい! 少し、語弊があるかもしれませんが… 台湾の人達は、amazarashiの敵ではなかった。 むしろ、amazarashiをずっと待ってた人ばかりでした。 初期ライブを振り返った時のひろむさんのインタビューを思い出して、こう感じました。 - ライブ始まる時: 電子音がなり止んで超テンション高い大歓声 これにはかなり驚いた その後の後期衝動 真さん、かつてない笑顔でドラムを叩く姿が見えました 観客の反応がすごく嬉しかったのかも 観客側の様子: 三曲目のタクシードライバー以外 曲終わりごとに拍手&割れる歓声 最前だったので後ろの様子はわかりませんが、かなりテンションが高かったです 僕が死のうと思ったのはについて: 演奏出だし、聞きなれないイントロ 新曲か…?と思いきや聞き慣れたあの旋律にハッとする 紗幕に映像はなく、白いスポットライトだけが背後からひろむさんと真奈美さんを照らす Aメロはピアノとギター演奏のみ。あまざらしコンビ。 薄荷雨~のBメロから、サポメン入り ライトがパッとあたってamazarashi5人勢揃い この時に「秋田ひろむ」ではなく「amazarashi」の「僕が死のうと思ったのは」が完成したんだ、と強く感じました。 この曲の新しい聴き方を知って本当にゾクゾクした! ひろむさんについて: 歌詞飛びは一部あったものの 最初から最後までヒヤヒヤする場面もミスも無く、 堂々と、やったるぜ!というパワーがひしひしと迸ってた 一番足が荒ぶってたのは季節~だった 性善説の間奏は比較的大人しかった 冷凍睡眠のイントネーションが少し新しめ 目を瞑る回数少なめ 途中、帽子を被り直すしぐさが何度か見られた 靴の先っちょがぽてっとして丸く厚みがあったのが可愛かった その靴でフットスイッチをえいっ、ていう感じでぴこぴこ踏んでる様が… カルマは千分の一夜アレンジと同じ歌詞(奪って奪って)、同じ音程(どうかあの子をォオォ↓) 真奈美さんタケさんについて: 私が見ていた位置的に2人のあんまり挙動はよく見えなかったけど、真奈美さんのお顔は照明に当たることが多くて、相変わらずお美しかったです…大きなピアスがキラキラ✨輝いてた タケさんが巻いてたリストバンドは恐らく灰色のamzロゴ入のやつだと思います 出羽さんについて: 分岐ツアー大阪程では無かったけどいつもよりテンション高めに演奏してる姿が印象的でした! タクシードライバーの最後あたりで、頭をぐるんと大きく1周振り回してた あと何かの曲でひろむさんみたいに左足をえいってあげてた可愛い😂😂 吐きそうだのギタープレイ最高過ぎた 真さんについて: 曲ごとに移り変わる照明と同じように、表情が次々変わっていったので見ていて一緒に引き込まれた…! 私達が勝手に「真ヘブン」と呼んでいる天を見上げて何ともいえない表情する瞬間 昨日は最前位置の真さんの一番近くでそれが見られたのでとっても幸せでした🙏 - あと五分きったよ! 人こんなにたくさん…!! 台湾の人にも愛されてるね、すごいやamazarashi😂😂 ほんとに、人の多さを見ると嬉しさしか感じないです😂😂 最高のライブになりますように!! 久しぶりに聴いた冷凍睡眠にテンションあがった… ひろむさんも声に気合い入ってた… 「美しい様々には魂が やどーり!」 「うけとめた、そのしわッしわの両手に咲いた!」 「それこそが僕の希望だ(希望だ希望だ希望だ……)」その後もエコーエフェクト ここが印象的 うわああああ日記今見たけどあの\オーッ!!/ってやつタケさん主導だったの…??😂😂😂 あの声観客席にもよく聴こえてやばかったよ 何事かと思った(笑) あとは全体的に、言葉尻に新しくエコーエフェクトが追加されてる曲が多かったです。 あれもライブならでは、の演出になるのかな( ^ω^) 昨日のライフイズビューティフルのさ 東京、青森、路上、ライブハウス きっと場所なんてどこでも良かった 歌う場所はどこでもいいぜ 歌う歌がわいの歌なら この字幕この歌を台湾で見られたことに鳥肌がたった…😭 - スクリーン右側に中国語字幕があったもの 後期衝動 季節は次々死んでいく 性善説 つじつま合わせに生まれた僕等 夏を待っていました カルマ 僕が死のうと思ったのは ライフイズビューティフル スターライト 目新しい映像は 吐きそうだ のみ - 服装等メモ ひろむさん:黒い帽子 綿生地の青白い七分丈上着 黒T その下に白いT 上着とズボンの間に黒いヒラヒラ 黒い長ズボン 底が厚めのブーツ(ズボンを被せている) 左側に水、タオル台(たまにタオルで顔をごしごししてた) 足元に蛍光発光するセトリ表らしきもの 真奈美さん: 耳元に逆三角形の大きなキラキラしたピアス 白めの半袖、丸口の首元、そで口がヒラヒラしてる 七分丈のズボン 吐きそうだ でコーラス入るかと思いきや、真奈美さんは歌ってないように聞こえました いつものYAMAHAキーボードじゃなかった、だそうです 出羽さん: いつもの黒い帽子 いつもの襟なし丸口七分丈黒シャツ いつもの黒い細めのパンツ いつもの紐靴? 右手にパソコン 足元に白文字でLegacyと書かれたスピーカー タケさん:少し髪短くなった? 全身黒 黒めの六分そで 黒いTシャツ 黒めの八分丈パンツ 明るめのスリッポン 右手にリストバンド(よく顔を拭ってた) 真さん: 帽子なし いつもの髪型 胴が白くて袖が黒い半袖Tシャツ 七分丈パンツ 紐靴 真さん目の前だったので表情の移り変わりがよ~~~く見えました 激しい曲は笑顔で静かな曲は少し切なそうに 特に印象的だったのがカルマ、眉間に深いシワよせて、すごく哀しみに満ちた表情をしてらした |
Direct link: https://paste.plurk.com/show/HS2So5CIASxxPr94PFFQ