1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ここ数日に起こってた騒ぎには大きいな盲点が存在してるような気がします。

1)Plurkは台湾の会社ではありません。ケイマン諸島に設立されているので、データは現地に保管され、現地の法律に遵う事になります。

2)なので、この度日本人がツイッターからPlurkに引っ越してくる原因になってる問題は、いつかPlurkにも起こるかもしれません。Plurkが台湾の会社じゃない限り、台湾は国際連合の一員かどうかはこの件において関係のない事になります。

台湾人がマスターの立場で暗黙のルールを新規使用者に宣伝するのは、ただ台湾人使用者の比率が高いからです。

Plurk自体の使用規約を守っていれば、そういう「暗黙のルール」は別に無視しても良いものです。
(もちろん、台湾人との交流目的でPlurkを使用する場合はそういうルールを尊重する方が良いです。ただし、義務ではありません。)