1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱の1つ、建屋の周りの地盤を凍らせる「凍土壁」の建設現場が、着工後、初めて公開されました。

「凍土壁」は、福島第一原発の1号機から4号機の周りの地盤を1.5キロにわたって凍らせて氷の壁を作り、建屋などへの地下水の流入を防ぐもので、汚染水対策の柱の1つとされています。
工事は先月から一部の場所で始まり、8日は、4号機の建屋のそばで行われている工事の様子が初めて公開されました。
現場では、凍結用の管を埋める深さ30メートルの穴の掘削や、管を保護する金属製のパイプを埋める工事などが行われていました。
東京電力によりますと、作業は、熱中症を防ぐため、気温の高い時間帯を避けて夕方から夜にかけて行っているということで、順調に進めば来年3月ごろから凍結を始める計画です。
一方、凍土壁とは別に、汚染水の海への流出を防ぐため、建屋の海側にある地下のトンネルに流れ込む汚染水を凍らせて氷の壁を作る工事では、2か月がたった今も十分に凍っていません。
このため、7日に開かれた原子力規制委員会の会合では、「凍土壁でも同じような問題を抱えているのではないか」などと厳しい指摘があり、建設への影響を懸念する声が上がっていました。
これについて、福島第一原発の小野明所長は「流れている水を凍らせるのとは違い、凍土壁は土の水分を凍らせるため、そもそも方法が違う。実証実験で効果を確認しており、現時点で不安は感じていない」と話しました。
建屋の海側の凍土壁は、汚染水のたまっている地下のトンネルと交わるように作られるため、トンネルの汚染水の凍結に時間がかかれば、凍土壁の建設に影響するおそれもあります。



-------------------------------

東京電力福島第一核能發電廠的汙染水的因應方法,將建築物周圍的地盤凍結的「凍土壁」的建設現場,開工後第一次公開。

「凍土壁」是將福島第一核能發電廠的一號機到四號機周圍的地盤約1.5公里的範圍凍結,做出冰壁,以防止地下水流入。

工程從上個月開始,8日,第一次公開了在四號機建物的旁邊正在進行的的工程。

在現場,正在挖約深30公尺準備埋入凍結用的管子的洞和埋入保護管子的金屬管的工程。

東京電力表示:為了防止工作中中暑,特別避開氣溫高的時間,從傍晚開始到晚上進行工作,順利的話明年的三月左右開始凍結的計畫。

另一方面,和凍土壁不同,為了防止汙染水流入海中,使用在建物靠海那側的地下管路中的汙染水,將其凍結做出冰壁的工程,但是過了兩個月,凍結的情況還是不理想。

為此,七月所召開的原子力規制委員会中,出現「就算是凍土壁,同樣的問題還是沒解決不是嗎?」等嚴厲的批評,對於建築體的影響的疑慮也正在出現。

關於這個問題,福島第一核能的小野明所長說「凍結土裡的水從根本上就和凍結在正流動的水不同,這是有實際實驗過的,現在還不用擔心。」

建物靠海那側的凍土壁,因為要與冰壁同時完成,管路的汙染水凍結如果耗費太多時間,可能會影響到凍土壁的建設。


不負責翻譯~ 看一下核災後日本在幹嘛XD